プランニングと運営

折角ソフトウェアを開発しても利用されず開店休業というケースも多くあります。驚かれるかもしれませんが、の経験では開発されたWEB受注システムの半分以上は利用されていないようです。 原因としては、

  1. 社内の営業部門や肝心のお得意様に十分な説明が行き渡らず、システム導入当初につまずいてしまう。
  2. 開発後の社内の運用体制が脆弱な為、データ等のメンテナスが十分にされず、社内外からの信頼を失ってしまう。
  3. 情報システム部門が忙しく他のシステムの開発に移行してしまい、開発されたシステムの運営のケアがなされない。

等があげられます。初期のプランニングの段階で導入時の関連部門への周知徹底方法、導入後の運営管理体制の確立までを充分に検討しておかねばなりません。 クラウド方式は開発の努力が不要となる分、導入方法や、利用面に注意が向け易いというメリットが有ります。

経営者の関与

経営陣がシステム開発を情報システム部門に丸投げされておられると言う印象を受けることがよく有ります。

・忙しい
・技術的な事は分からない
・システム開発は情報システム部門の仕事

と言うのが理由と思われます。 システムを導入さえすれば業務が効率化されると思いがちですが、開発の方向性や社内各部門との調整について経営陣の果たす役割は大きな物があります。

情報システムを重要な戦略ツールと考え、その活用を再度ご検討にされてはどうでしょうか? WEB活用コンサルティング事業も行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。